「メドゥーサ」の髪型をした王妃ルイーゼ(ニコラウス・ラウア1798年)
「メドゥーサ」の髪型をした王妃ルイーゼ(ニコラウス・ラウア1798年)
プロイセン王妃ルイーゼ(1799年 ヴィルヘルム・ボーター
プロイセン王妃ルイーゼ(1799年 ヴィルヘルム・ボーター
プロイセン王妃ルイーゼのローブ(素材 サテン生地・ラメ入り ダルムシュタット宮殿美術館所蔵)
プロイセン王妃ルイーゼのローブ(素材 サテン生地・ラメ入り ダルムシュタット宮殿美術館所蔵)

王妃ルイーゼは、後にベルリンの女性達のファッションリーダーとなり、ファッションの流行を作りだしただけあって、以前からファッションには、深い関心を抱いていたようです。1793年の12月に、ベルリンでそれぞれ王太子フリードリヒ・ヴィルヘルムと、弟のカール・ルートヴィヒ王子と結婚するために、ルイーゼ姉妹は、祖母達と共に、ダルムシュタットからベルリンヘと旅行をした。数年後に、ルイーゼはこの時の二人のカラフルな旅行衣装について、弟ゲオルクヘの手紙の中で、その生地・色などについて、詳しく説明している。

そしてこの時の姉妹の服装は、青いカシミア地に、白と緑色の縞がある短い引き裾のスカートに、黒い羽と金色の房飾りの付いた、二重綾織りの粗い木綿地の帽子、そしてロンドンへ注文した濃い黒緑色と白色の毛皮。

また、ルイーゼが王妃になってからポンメルンに旅行した時には、彼女はその時の農村の人々を興味深く観察し、日記にもその様子を書いている。

 

 

 

「衣装の生地も、全て手作りで作られているようです」 農村で目にした村娘の衣装が気に入ったルイーゼは、よく家族達と過ごしていたパレツ宮殿にいる時に、この村娘の衣装姿を披露している。

このルイーゼの素朴な村娘風の衣装姿は、絶賛された。

また、ルイーゼは国際的なファッション雑誌も予約し、宮殿の図書館にも、それらの雑誌を集めていた。

1785年にパリからグラフ雑誌が発刊され始め、ドイツ、そしてイギリスとイタリアにもこの流れが押し寄せ、同様の雑誌の発刊が行なわれた。

また、英語の「ファッションギャラリー」や1786年にヴァイマルの作家で出版業者の、フリードリヒ・ユスティン・ベルトゥーフが出版した、「雑誌 ファッションと贅沢」も、愛読していた。

また、ナポレオン戦争によりレーゲンスブルクを追われ、パリに拠点を置いていた、反ナポレオンの政治的会合に参加しており、一時的にパリに住んでいた姉のテレーゼや、弟のゲオルクらファッション情報の提供者に、ルイーゼはフランスのファッションについて、詳しく質問した。

こうして、普段から彼らからパリの流行について、いろいろと聞いたルイーゼは、当然若いパリジャン達の流行も、試してみた。

 

 

 

ルイーゼはよく、パリのルッケジーニ夫人を通じてそれらの衣装やファッションの小物を購入していた。彼女は、プロイセンの外交官の妻だった。布地、衣装、レース、ボンネットが速達郵便で、ベルリンへ、そして1806年と1810年までは、逃亡先のケーニヒスベルクのルイーゼの許へと届けられた。

1799年に、王太子妃ルイーゼの肖像画を描いたカッセルの宮廷画家でアカデミー教授のヴィルヘルム・ボーターは、その時のルイーゼの様子についてこう言っている。

「その瞳の瞬きに、私は一目で魅了されてしまった。王妃は白銀色のリネンの衣装を着て、まるでニンフのようだった。

この衣装は、背中に切れ込みがあり、その周りは胸元の半分までが覆われた、シュミーズドレスだった。そして首には、部屋の中で称賛された、一連の真珠がかかっていた。」

この時のルイーゼの衣装は、高い腹帯の、胸元の開いたシュミーズドレスに、上着の薄い青色のモスリン、そして裾とレースの付いている胸元の飾り縁の部分には、花と頭装飾の金色のフランス刺繍がされていた。

 

 

 

この他にもルイーゼの衣装には、全体的にシュミーズを使った、古代ギリシャ風のシュミーズドレス、半袖の白いタフタ織りの長いチュニック、そして足下の衣装の半分の長さの部分のシュミーズには、紫色の花の刺繍がされている物。またフランス製の紫色のサテンの、肩から胸元までフリルの付いたローブ、更に木綿の布地に全体的に垂直に一連の大きな花柄が刺繍された、サテン織りと絡み織りの衣装などがあった。

そしてその他の小物などについては、金色の刺繍がされた青いカシミアのショールなどを愛用していた。

また、ルイーゼが新年の祝い用に購入した灰色のラメの付いた、金色と銀色の刺繍入りの青磁色の長い引き裾のローブも、フランス製である。このローブは、フランス皇后ジョゼフィーヌが戴冠式の時に着た物と同じ様式の物である。

 

 

以上の通り、かなりルイーゼは日頃から、ファッションに関心が高く、国際的なファッション雑誌まで取り寄せ、外国のファッションなども参考にして、ファッションの研究をしていたようです。また、ファッションに対してこだわりがなく、かなりいろいろなファッションに挑戦し、自由にファッションを楽しんでいたようです。

そしてこれは、ファッションの方だけではなく、ヘアスタイルの方にも及んでいます。

1798年頃、当時のフランクフルトの若い女性達の間で最新の髪型として流行しており、日頃ルイーゼが愛読していた「雑誌 ファッションと贅沢」の中でも紹介されている「メドゥーサ」という髪型の姿で描かれているニコラウス・ラウアの肖像画も残っています。この古代ギリシャ風の「メドゥーサ」という髪型は、元はフランスで流行していたものが紹介されたようです。

 

 

 

後ろ髪にブロンドのかつらを付けて、たっぷりとカールした髪の毛が垂れ下がっているように見せる髪型です。

このように、ルイーゼはいいと思ったものは、 ファッションでも、ヘアスタイルでも、それがフランスのものでも 、どんどん柔軟に取り入れ、幅広いファッションや、ヘアスタイルを楽しんでいたようです。

また、ルイーゼは宝石、装身具、金細工の収集にも情熱を燃やし、その収集と選択については、主にパリでの流行やファッション雑誌、そして外交官の報告などを参考にしていた。 また、宝飾品はパリの宝石商マリ・エティエンヌ・ニトーや金細工職人マルタン・ギョーム・ビエナイスに注文していた。

ルイーゼは、装身具に関して個性的な好みをしていたフランス皇后ジョゼフィーヌに対抗心を抱き、ナポレオン軍のベルティエ将軍が、ローマでジョゼフィーヌのために手に入れた高価な装身具の、ミニチュアモザイクと同じ物を、宝飾品関係の大学教授で芸術家であったフリードリヒ・レバーグに、製作するよう依頼している。

 

 

 

1802年に、ヨーゼフ・グラッシが描いた、有名な美しい細密画の、王妃ルイーゼの肖像画の服装は、白いモスリンの古代ギリシャ風の衣装に、留め金で留めた青いショール、そして、アップの髪型にしたアッシュブロンドの頭の上には、金色のディアデムが飾られている。このアクアマリンが嵌め込まれたディアデムは、ルイーゼが王妃になった時に、与えられた物だった。

先々代国王フリードリヒ大王の王妃エリーザベト・クリスティーネから、好意により、彼女の甥の息子のフリードリヒ・ヴィルヘルム三世の妻であるルイーゼに、いくつかの装身具が譲られた。

1800年の12月28日には、王妃ルイーゼに<プロイセン王家に伝わる、30の大きなブリリアントカットのダイヤモンドと104のダイヤモンドの薔薇が与えられた。

ルイーゼが譲られた王家代々の装身具は、大きなアクアマリンの嵌め込まれたディアデム、イヤリング、ブレスレット、腕輪の装身具一揃いである。

このイヤリングには、大粒のアクアマリンが使われている。

ルイーゼは、特にダイヤモンド、アクアマリン、アメジスト、エメラルド、トルコ石などが気に入っていたようである。

当時スタール夫人から「ヨーロッパ一美しい王妃」とまで言われたルイーゼ王妃ですが、ヨーロッパ一美しくて優雅な王妃とも言えるかもしれませんね。

王妃ルイーゼ専用の乗馬服

プロイセン乗馬服姿の王妃ルイーゼ(1810年、ヴィルヘルム・テルミーテ、州立美術館             ヤークトシュロス・グリューネヴァルト)
プロイセン乗馬服姿の王妃ルイーゼ(1810年、ヴィルヘルム・テルミーテ、州立美術館             ヤークトシュロス・グリューネヴァルト)

プロイセン王妃ルイーゼは、どのようなファッションでも、どこの国のファッションでも、いいと思ったものは、積極的に取り入れており、プロイセン軍の軍服からアイディア得て、自分専用のオリジナルな乗馬服も、作らせている。 乗馬は、当時プロイセンでも行われていたスポーツの、一つだった。

そして、それは女性達にも許されていた。

そして制服やイギリスの狩猟服が、ファッションとして機能していた。

王妃ルイーゼは、そのファッションに対する、幅広い関心とこだわりがなく、柔軟に様々なファッションに挑戦するような、当時の宮廷で群を抜いてファッショナブルな女性であったため、普通は大変ファッショナブルな王妃の、ファッションに関する共通の友人を、作る事ができなかった。

 

 

 

1806年の夏に、ヘッセン=カッセル選帝侯の、ヴィルヘルム一世が、当時ピュルモントで療養中だった、プロイセン王妃ルイーゼを、表敬訪問をしに、ヘッセン=カッセルから、訪れていた。

プロイセンの歩兵連隊の青い軍服。

そして更に、この年に、王妃ルイーゼは、プロイセン軍の軍隊パレードを見た。

観客と馬。彼ら軽騎兵全体のエキゾチックな軍服は、このルイーゼの観察から、その後の自分の乗馬服として、彼女が参考にしたと推定されている。

そして、この軽騎馬兵の軍服の特色を生かした、王妃ルイーゼの新たな乗馬服が作成された。 十八世紀から流行した、腰までの長さの上着のスペンサージャケットは、ダークブルーから成っている。

それは、綾織りと軽いウールでできていた。襟と袖口には、金色の刺繍が施されている。そして、プロイセン軽騎兵ドルマネの、典型的な装飾の組み紐と真鍮の、多くの金ボタン。そして服の左側で幾重もの組み紐が、六つに結ばれている。

 

 

 

 

下の方に見えるブラウスの、高い襟は、ブラウスのシルエットを強調している。

薄手の生地で作られた袖なしの短いブラウスのシュミゼット、そして頭には、イギリス製の黒い帽子。それはウサギの毛からできたフェルトで作られており、更にそれはダチョウの羽根で飾られていた。

そして王妃の、イギリス製の短い手袋。

アンスバハとヘッセンブルク周辺地区は、1791年から1806年まで、プロイセンに属していた。プロイセン国王フリードリヒ・ヴィルヘルム三世は、当時の自国の領土である地方を通して、その確認の旅行を行なっていた。アンスバハとその周辺は、繰り返し訪問している。特に1803年に公式に。

1801年の、国王とその家族による公式なそれは、ヨーハン・ゲオルク・フォン・ディリスの水彩画により、文書化されている。

騎兵タイプの乗馬服の後、この水彩画において、ルイーゼは、今度はダークブルーの乗馬服を持ち歩いた。金と黒の紐で縛られた胴着と、影響を受けたボンネットは、前の乗馬服と同様に羽飾りがある。

 

 

 

 

1800年から1801年の、フランスに対しての、「第二次対仏大同盟戦争」の間、ディリスは王妃ルイーゼの妹の、ソルムス公妃フリーデリーケと共に、時々プロイセン宮廷に滞在する事があった。

その徴候は、既知の事実を教えている。

当時のフリーデリーケは、プロイセン国王フリードリヒ・ヴィルヘルムの弟である、夫のカール・ルートヴィヒ王子に、早死されていた。そして、1799年に、 国王の近衛歩兵連隊の中隊長、ソルムス=ブラウンフェルス公子フリードリヒ・ヴィルヘルムと再婚していた。しかし、1805年の、ナポレオンによる、突然のフランス軍のアンスバハ進攻により、ソルムスとフリーデリーケは、家族と共に、プロイセンへの亡命を余儀なくされる事になる。その後、ソルムスには国王フリードリヒ・ヴィルヘルムにより、一つの軽騎兵大隊の役職が与えられていた。

その後での、この芸術家ディリスとプロイセンの国務大臣の、ハルデンベルク伯爵カール・アウグストとディリスとの会話。

1797年から、ディリスは、フランスとの領土問題を巡る、フランス地方を通しての、プロイセン国王の旅行に同行している。

おそらく国王は、ディリスの水彩画の依頼人だった。フランスのナポレオンによる、フランスの領土の再編成の時期と、それを巡る、プロイセン=バイエルン間の交渉のための、早期旅行についての、歴史的文書の、顕著な一つの証言。

結局、1806年の七月に結成された、ナポレオンの「ライン同盟」に加わった、他の南ドイツ方面の国々と同じく、バイエルン公国も、これに加わり、1805年から、フランスに占領されていたアンスバハは、1806年から、バイエルンの一部として、併合されてしまう事になった。